top of page

株式会社西日本自動ドア
(旧 合同会社あさひ自動ドア)
仕様
取付場所
代表的なセンサー
備考
無目取付型


性能・コストパフォーマンスに優れた、10年以上続くロングセラー商品です。左右、奥行と検出エリア設定が可能です。マイコン制御により雨、雪、虫などによる誤作動を低減しています。立ち止りに配慮した〔静止体検出機能〕を搭載しています。
無目下取付型


無目下付専用タイプです。ドアとシャッターの隙間が狭い等で無目取付型の設置が困難な場所で使用されます。左右/奥行方向に自在な検出エリア設定が可能です。ガイドレール付近での立ち止りに配慮した、「静止体検出機能」を搭載しています。
天井取付型

高い天井へ取付けするタイプ。あらゆる方向からの進入を想定したスポットエリア配列に加え60スポットの高密度エリアで快適な通行を提供します。
タッチセンサー



オプテックス㈱
OA-203V
無目取付型

竹中エンジニアリング㈱
DA-303

センサーの検知スポットを列ごとに消去が可能です。静止体検出時間は2秒・10秒・60秒・∞の設定が可能です。環境のレベルを設定する事により降雪・降雨・虫・自動ドア開閉時の取付部の揺れによる誤動作を軽減することが可能です。近接するセンサーで干渉する恐れのある場合は干渉設定が可能です。
オプテックス㈱
OA-214V
オプテックス㈱
OA-72V
オプテックス㈱
OW-503シリーズ
スイッチを押すことでドアを開閉するタイプなので、人通りが多い場所や扉周りにスペースがない場合の自動ドアに最適です。
無目取付型
スーパーセンサー
OA-203Vと比べ奥行エリアが広くなり、これまで以上にストレスなく通行頂けます。更にドアウェイエリアを搭載し、通行者を安全にサポートします。また独自のN-Pro(マイコン制御ソフト)により、雨/雪/虫や取付面のひずみによる誤動作を低減しています。

オプテックス㈱
OA-215V

タッチセンサー

㈱ホトロン
HW-500シリーズ
レシーバーの受信状態表示LEDの消灯/点灯色により確認が可能です。HW-500Sは防水構造の為、屋外でも取り付けが可能です。プレートは、抗菌加工を施し、文字消えのないタイプです。動作表示LEDが消灯から点滅に変わることにより電池交換時期をお知らせします。


サイド補助光電


擬似
タッチセンサー

オプテックス㈱
OAT-3V

タッチスイッチの働きを擬似的に行う機能と、安全用途の併用センサー機能を1台に集約しました。タッチスイッチの電池交換が不要となります。手をかざすエリアが細かく調整可能です。片引きドアの場合でも戸先側に微調整ができるので、プレートの位置に合わせたエリア設定が可能です
オプテックス㈱
OS-10P
CAN通信によりセンサー機能のモニタリングを行っております。いち早く異常を発見できるので未然にトラブルを防ぐ事が可能です。

サイド補助光電
竹中エンジニアリング㈱
SK-31

超小型なコントローラと自由に切断可能な接続コードで容易に設置できます。赤外線ビームスイッチ(DSシリーズ)は、自動ドアの付近にセンサーを取付ける事により、開閉部分での人の立ち止まりを検出、ドアの動きを制御し安全を確保する挟み込み防止用補助スイッチです。設置距離に応じて、最適な感度に調整できる感度調整ボリュームを内蔵しています。
詳細や、その他の特殊センサーをお探し、お調べの方はご遠慮なくお問合せ下さい。
bottom of page